2007-01-01から1年間の記事一覧

テスト結果

今日、卒業試験の結果が発表されました。 お昼に、教室のボードに結果が張り出されました。 なんとか合格しました。 学年では2番目の成績でした。ホッ。 明日はもう卒業式です。 卒業生は今までに製作した楽器を展示するので、今はそのための楽器の仕上げに…

テスト終了(24日目)

今日はテストの最終日でした。 午前中は、駒の足を表板のカーブに合わせて削りました。 ナイフを使って、表板との隙間をチェックしながら少しずつ削っていきます。 足が表板にピッタリ合ったら、今度は駒の高さを調整。 実際にG線とE線を張って、弦の高さ…

テスト(23日目)

今日は、はじめに、昨日作ったサドルをピカピカに磨いてボディーにニカワ付けしました。 続いて、魂柱のフィッティングをやりました。 始めに、裏板の内側と表板の内側との距離をチェックします。 そして、細長い魂柱材をチェックした長さより少し長めに切断…

テスト(22日目)

今日は、もういっぱいいっぱいで写真を撮るのを忘れました。^^; 始めは、サドルの整形をしました。 直方体だった黒檀を表板のアウトラインに沿って削り、カンナで傾斜をつけたりしました。 そして、表板のエッジのカーブに溶け込むように、ナイフやヤスリを…

テスト(21日目)

今日は、昨日の続きでネックフィッティングです。 ネックの長さ、傾き、角度などをチェックしながら少しずつボディーの溝を広げていきます。 今日中にニカワ付けしないと、最終日に仕上げの時間が少なくなってしまうのでかなり必死でした。 何とか失敗せず、…

テスト(20日目)

とうとう、テスト最終週です。 今朝は、先週の続きで指板表面の整形から始まりました。 テンプレートを使って表側の曲面を整えていきます。 指板表面が完成した後は、ナットを仕上がりよりもちょっとだけ大きいサイズまで削り、ネックにニカワ付けしました。…

テスト(19日目)

今日は、朝一番で指板をネックにニカワ付けしました。 ニカワが乾くまでの間、大雑把に丸めておいた表板・裏板のエッジをきれいに仕上げました。 このエッジの仕上げ方によって楽器の印象が大きく変わるので、とても重要な作業です。 ヤスリ、スクレーパー、…

テスト(18日目)

今日は、はじめに表板・裏板のエッジをヤスリで大雑把に丸めました。 そして、スクロールの続き。 丸ノミで渦巻きの背面に溝を掘っていきます。 ペグボックスに近い所はナイフを使います。 溝が出来たら、スクレーパでノミの跡をきれいにして出来上がりです…

テスト(17日目)

今日は初めに、横板からモールドをはずしました。 モールドをはずした後は、ノミやナイフを使ってブロックとライニングを整形し、紙やすりで表面をきれいにしました。 そして、裏板を横板にニカワ付け。 ニカワが乾くまでの間に、昨日ニカワ付けしたベースバ…

テスト(16日目)

今日は、ベースバーのフィッティングから始めました。 始めはナイフを使って、バーと表板との隙間を目でチェックしながら大雑把にバーの形を整えます。 ある程度まで隙間が小さくなったら、今度は平のみを使ってベースバーをちょっとずつ削っていきます。 こ…

テスト(15日目)

休み明けの今日はなかなか調子がでませんでしたが、結構色々とやりました。 始めに、休み前に開けたf孔に、ナイフで刻み目をつけました。 4つの刻み目が同じ形、同じ大きさになるように、それぞれを見比べながら削っていきます。 刻み目をつけた後、なんだ…

テスト(14日目)

昨日の続きで、表板の裏彫りから始まりました。 カリパーで厚さをチェックしながら、スクレーパーで少しずつ板を削っていきます。 板の厚さが均一でなかったりしたので、薄いところでは0.2mm、厚いところでは0.4mmほど昨日よりも薄くなりました。 …

テスト(13日目)

今日は、はじめに、昨日やり残したもう片方のウイング部分をノミでえぐり、スクレーパーできれいにしました。 そして、表板の裏彫りを始めました。 やり方は裏板と同じです。 はじめは、いくつかのポイントの厚さをカリパーでチェックし、ノミでガリガリと大…

テスト(12日目)

昨日に続いて、裏板の裏彫りです。 カリパーで厚さをチェックしながら、ミニカンナで板を削っていきます。 また、手で板をしならせたり、叩いてみて音をチェックしたり、重さを測ったりして、厚さが最適かどうかを確かめます。 そして、また板を削って。。。…

テスト(10,11日目)

いつもブログを更新するのは夕方なのですが、日本では真夜中。 昨日更新しようとしたら、サーバーメンテナンスのために見ることも更新することも出来ませんでした。 ということで、2日分まとめて。 昨日は、裏板のアーチを完成させ、表板のアーチを開始しま…

テスト(9日目)

今日は、裏板のアーチングをやりました。 はじめに、パーフリングに沿って丸ノミで溝を掘っていきます。 このとき、板とパーフリングが同時に削れて、パーフリングがうまく入っているかどうかがよりはっきりするのでちょっとドキドキです。 まあまあかな。。…

テスト(8日目)

今日は、昨日の続きで、パーフリング用溝の幅・深さの微調整から始めました。 溝を掘るときと同様に、コーナー以外の部分を先にやります。 パーフリングが溝の中にすっきりと納まったら、コーナー部分の溝を微調整。 パーフリングを溝の長さに合わせてカット…

テスト(7日目)

昨日の続きで、パーフリング用の溝を掘りました。 パーフリングマーカーでマークした部分を、ナイフと細いノミを使ってチョコチョコと少しずつ溝を掘っていきます。 コーナーの部分は、溝の位置をちょこっと修正。 全てのコーナーが同じようになったら、同様…

テスト(6日目)

昨日の続きで、パーフリングを埋める部分をヤスリで平らにしました。 朝はやっぱり作業がどんどんはかどり、2時間弱で終了してパーフリング用の溝掘りに移りました。 まず、平らな部分にパーフリングマーカーで溝の位置をマークします。 そして、ナイフと細…

テスト(5日目)

今日の午前中は、表板・裏板のアウトラインの続きをやりました。 ヤスリを使って、アウトラインが滑らかな曲線となるようにします。 特にコーナー部分のカーブは、ちょっとした違いでコーナーが長く見えたり短く見えたり、細く見えたり太く見えたりするので…

テスト(4日目)

4日目の今日は、表板・裏板をバイオリンの形に切り出しました。 始めに、板の上に横板を置いて、横板のアウトラインをぐるりと一周板の上にマークします。 続いて、2.5mmのワッシャーを使って、アウトラインの2.5mm外側に線を描きます。 この線が…

テスト(3日目)

今日は、午前中に反対側のライニング付けをしました。 昨日と同じように、ベンディングアイロンでライニング材を横板に沿うように曲げます。 そして、ニカワをつけて洗濯ばさみで固定。 午前中の残った時間と午後は、ニカワが乾くまでスクロールの続きです。…

テスト(2日目)

今日は、朝一番でアッパーバウツ、ロウアーバウツの横板をニカワ付けしました。 そして、ニカワが乾くまでの間、ネックの続きです。 ヤスリでアウトラインを整えていきます。 時々、ノミやナイフも使います。 アウトラインがほぼ出来たら、ペグボックスの部…

テストスタート!

昨日の月曜日はバンクホリデーで学校が休みでしたので、火曜日の今日からテストが始まりました。 テストといってもそんなに緊張せず、順調にスタートすることが出来ました。 教室の雰囲気は、3年生のほぼ全員が出席しているので、いつもより賑やか。 作業時…

テスト準備

今日は、1週間後に始まるテストの準備をしました。 表板・裏板の接ぎ、ネックブロックの直角だしなど、テスト前にやってもよい作業が決まっています。 テストでは木工技術の採点が主なので、杢はそこそこで削りやすい木を選んで準備しています。 しかし、先…

チェロ終了!

先週と先週末は、チェロのフィッティングとニスの仕上げをしていました。 駒の整形をして、ペグボックスとFホールの内側に色を塗り、ペグの長さを整えて磨いて、後はひたすらニスの表面を磨いていました。 毎日かなり遅くまで作業をしていて、パソコンを立…

チェロのフィッティング2

昨日も今日もずっと、チェロのフィッティングをやっています。 今のところペグと魂柱のフィッティングが終わり、駒の足を合わせています。 チェロは、バイオリンと違って何もかもが大きく、まだまだ慣れていないので力の加減もとても難しいです。 魂柱を立て…

チェロのフィッティング1

今日は、チェロのフィッティングを始めました。 なんだか、作業している楽器が毎日変わって、サイズも変わって大変です。。。 はじめに、サドルの整形をしました。 整形前は、ただの黒檀のブロックです。 これを、カンナを使って直角を出して、所定の長さに…

アンティークバイオリン終了!

昨日はじめた、アンティークバイオリンのフィッティングが終わりました。 始めに、ペグ、テールピース、エンドボタンなどを磨きました。 これが結構時間がかかりました。 特にエンドボタンは小さいので、磨くのが大変。 その後は、駒の整形をしました。 買っ…

パーフリング用の溝彫り2

今週と来週は、やらなきゃならないことが沢山ありすぎて、とても忙しくへとへとです。。。 パーフリングの溝彫りはもうすぐ終わりそうですが、まだ終わっていません^^;。 コーナーの部分があと2つ半残っています。 それから、アンティーク・バイオリンのフ…