2015-01-01から1年間の記事一覧

この前のバイオリン

この前の弦楽器フェアで展示したバイオリンの写真を撮ってみました。 今回はすこし上手に写せたかなと思います。

f字孔

表板のアーチを仕上げて、f字孔をデザインしました。 なんとかオリジナルの雰囲気が出せたのではないかなと思います。

表板パーフリング

表板にパーフリングを入れました。 今回はバロック・バイオリンにする予定なので、コーナーだけでなく、上下の部分でもきれいにパーフリングを継いでみました。

表板の切り出し

接ぎ合せた板に表板をデザイン。 それを切り出して、アーチを粗削りしました。

表板の接ぎ

この前のこぎりで2枚に切断した表板を接ぎました。 接着面をカンナで平らにし、膠で接着。

表板

久しぶりに製作教室が連続してお休みになったので、少しバロックバイオリンの続きを作業しました。 表板。 今回使う表板材は切れ込みが入っていないので、自分で切らなければなりません。 でも切れ込みのない方が、繊維の向きに正しく合わせることができるの…

弦楽器フェア終わりました。

今年の弦楽器フェアも無事に終わりました。 ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。 今回展示させていただいた楽器は、いつもより沢山の新しいことを試していたのでとても不安でした。 しかし、おおむね良い評価をいただくことができほっ…

裏板のアーチ

ニス塗りが終わったので、途中になっていたバロックバイオリンの製作です。 裏板のアーチがほぼできました。 初めて作るモデルなので、いつもと違った感じのアーチで楽しいです。

バイオリン完成!

ずっとニスを塗っていたバイオリンが完成しました。 弦を張ったばかりなので、これからまだまだ細かい調整をしなくてはなりませんが。。。 この楽器は、10月30日~11月1日に北の丸公園の科学技術館で開催される弦楽器フェアで、いつものように代官山音楽院の…

裏板パーフリング入りました。

裏板のパーフリングを膠づけして、アーチを削っています。

裏板パーフリングの溝

昨日からの続きで、裏板にパーフリングの溝を掘っています。 とりあえず、コーナー以外は掘り終えました。

裏板のつづき

先にできたバイオリンのニス塗りをしながら、バロックバイオリンを作っています。 なかなか進みませんが、裏板のアーチを粗削りして、パーフリングの溝を掘るために、裏板の周囲を平にしました。 もう少しペースを上げられるよう、頑張ります。

裏板切り出しました

製作中のバイオリン。 今回は1枚板の裏板を使います。 きれいにカンナをかけて、裏板のアウトラインをデザイン。 切り出して、アウトラインをきれいに整えました。

白木で完成。

今作っているバロックバイオリンの前に作っていたバイオリン。 今日やっと白木で完成しました。 この後は、表面を磨いてニスを塗っていきます。

ライニングつけてます。

スプルース材を細く削ってライニングを作り、 横板に膠で接着しました。今日は片側だけ。

横板全て接着しました。

Cバウツに続いて、アッパー・バウツとローアー・バウツの横板を接着しました。 これで全ての横板がつきました。 Cバウツと同じように、テンプレートに合わせてブロックを削り、アイロンで横板を曲げて膠で接着しました。 今回はアッパー・バウツ、ローアー・…

Cバウツの横板接着

まだまだいつもの製作と工程は変わりませんが、ブロックの次は横板です。 横板材を所定の厚さに削り、幅を整えました。 横板を接着するために、ブロックをテンプレートに合わせて削ります。 そして、横板をアイロンで曲げ、 膠で接着。 次は、アッパー・バウ…

新しいバイオリンスタート!

この前完成した型枠を使って、新しいバイオリンの製作を始めました。 今回はいつもと違って、バロックスタイルのバイオリンを作ります。 まずはブロック。 いつもはスプルース材を使っていますが、今回はスプルースと同じようによく使われる柳材を使いました…

指板とナット

指板の表面をカンナで削り、やすりをかけてピカピカに仕上げました。 指板ができたらナットを作ります。 黒檀のブロックを切り出して、カンナを使って形を整えます。 形ができたら、ネックに接着して完了です。 この後はネックを整形して、ボディーに差し込…

指板仮付けしました

指板の底面を平にして幅を整え、ネックに仮接着しました。 これから、指板のアーチを削っていきます。

渦巻き彫り終りました

しばらく間があいてしまいましたが、渦巻きの部分が彫り終わりました。 それから、次に作る予定のバイオリンのテンプレートと型枠を作りました。 またまた新しいモデルに挑戦します。 どんな風に仕上がっていくのか楽しみです。

ネック始めました。

ボディーが完成してネックを始めようとしたのですが、初めて作るモデルだったので、テンプレートをまだ作っていませんでした。 ということで、テンプレートを作りました。 そして、ネック材にカンナをかけてきれいにし、 ネックを切り出しました。

ボディーができました。

表板と裏板を横板に接着しました。 これで、ボディーの部分が出来上がりです。 あとはネックです。

バスバー完成です。

膠で接着したバスバーを豆カンナやナイフで整形しました。 最後は紙やすりで表面をきれいにして完成です。

バスバー付けました

細長いスプルース材を表板のカーブに合わせて削り、膠で接着しました。

表板の厚み出ました

表板を所定の厚さまで掘り終りました。 そして、f字孔もきれいに形を整えました。 さて次はバスバーです。

製作中のバイオリン

製作中のバイオリンですが、前回ブログに挙げてから少し進んでいます。 裏板は裏側を掘って、厚みをだし終わりました。 表板はアーチを完成し、 現在、裏側を掘っているところです。 もうすぐ掘りおわります。

展示会無事終了しました。

池袋のアカデミーホールで開催されました、日本バイオリン製作研究会の展示会は無事に終了いたしました。 昨年までとは違う場所で、道に迷われた方のいらっしゃったようです。 しかし、それでも沢山の方にご来場いただき、いっぱい楽器を弾いていただくこと…

展示会のお知らせ

5月16日(土)、17日(日)に日本バイオリン製作研究会の展示会が行われます。 私はバイオリン2本を展示させていただく予定です。 今年の会場はいつもとは異なり、池袋東口から徒歩約5分のところにあるアカデミーホールとなります。 新しい場所で楽器…

新しいバイオリンの途中経過

新しく製作しているバイオリンですが、少しずつですが進んでいます。 裏板は表側のアーチが完成した状態で、また裏彫りはしていません。 表板は、現在パーフリングを埋め込んでいることろです。 年度の変わり目は何かと忙しく、作業が思うようにできませんが…