2013-01-01から1年間の記事一覧

ライニングとブロックの整形

昨日で両側のライニングが付いたので、ライニングとブロックを整形しました。 内側を紙やすりできれいにした後は、裏板が完成するまで変形しないように板に仮留めしておきます。 これで年内の作業は終わりにします。 皆さん良いお年をお迎えください。

ライニングつけました

片側のライニングは既についているのですが、今日は反対側のライニングをつけました。 ライニングを付ける前に、ライニングが足りなかったので新しく作りました。 そして型枠を外し、 反対側のライニングを接着しました。

裏板掘ってます

まず裏板のエッジを丸め、 裏側をノミで掘り始めました。 まだまだ続きます。。。

裏板アーチできました

裏板のアーチを削りました。 ノミで削り、豆カンナで削り、スクレーパーで表面をつるつるにしました。

パーフリング入りました

裏板のパーフリングを膠付けしました。 次は、アーチを削っていきます。

裏板パーフリング始めました

パーフリングを自作しようとしていたのですが、初めてなので要領が悪く、時間がかかりそうなので、今回は既製のパーフリングを使うことにしました。 ということで、パーフリングの溝掘りを始めました。 パーフリング・マーカーで溝の位置をマークし、 ボタン…

裏板とネック

しばらく更新をさぼってしまいました。 裏板は、パーフリングの溝を掘る前の段階まできています。 が、パーフリングを作るかどうかで迷っていて、ここでストップしています。 代わりに、今はネックの渦巻きを彫っています。 今日は、渦巻きの側面がほぼでき…

裏板切り出しました

今日は一日中、裏板を削っていました。 まず、昨日接いだ裏板にカンナをかけて底面を平らにし、 横板を使って、裏板のアウトラインをデザインしました。 そして、描いたアウトラインに沿って裏板を切り出し、 アーチを荒削りしました。

接ぎしました

まだまだ工房の設備を整える作業が多く、なかなか製作ができなかったりするのですが、今日は表板と裏板の接ぎをしました。 結構すんなりと接ぎが終わったので、ネックの平面・直角出しもしました。 明日は、裏板の切り出しをしようと思います。

ライニング接着しました

今日は、ライニングを横板に接着しました。 片側だけ。 反対側のライニングは型枠を抜いた後に付けるので、しばらくは片側だけの状態で作業を進めていきます。 次は、裏板の接ぎをやろうかと思います。

横板のつづき

今日は、アッパーバウツとローアーバウツの横板を接着しました。 Cバウツよ同じように、ブロックを整形し、横板を曲げて膠で固定しました。 これで、全ての横板が付いたので、次はライニングの作業です。

Cバウツの横板接着

今日は、Cバウツの部分のブロックを削り、 横板を曲げて、膠で接着しました。

新しいバイオリン始めました

新工房での最初のバイオリンです。 作業台が今まで使っていたものよりもかなり頑丈なので、作業がとてもしやすいです。 でも、まだ新しくてきれいなので、なるべく傷がつかないように気を付けてしまいます。^^)

新しい工房

今日から新しい工房で作業を始めました。 が、まだ細かな道具などは自宅に残っていて、毎日少しずつ運んでいます。 今日は、作業台のランプを運んだのですが、作業台に固定する金具を忘れて結局使えず、日が暮れたところで作業終了でした。 まだまだ荷物が少…

2013弦楽器フェア無事に終了しました

11月1日~3日の弦楽器フェアに参加してきました。 今年はバイオリン1本を、いつものように私が講師を務めている代官山音楽院のブースで、講師作品として展示させていただきました。 3日間はとても疲れましたが、沢山の素晴らしい作品に囲まれて大変刺…

ネック付きました

工房移転と弦楽器フェアで頭の中は一杯ですが、今日、何とかネックをボディーに接着しました。

工房移転のお知らせ

今まで自宅の一室を作業場として楽器を製作してきましたが、この度、JR山手線/東京メトロ千代田線/日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅から徒歩約3分のところに工房を移転することになりました。 現在、11月1~3日に開催される「2013弦楽器フェア」…

展示会のお知らせ

今年も、11月1日(金)、2日(土)、3日(日)に日本弦楽器製作者協会が主催する「2013弦楽器フェア」が、千代田区北の丸公園の科学技術館で開催されます。 今回は、少し前にご紹介したこちらのバイオリンを、代官山音楽院のブースで講師作品として…

ネック削りました

太かったネックもすっきりと細くなり、指板とナットの側面もきれいになりました。 次は、ネックをボディーに取り付けます。

ネック削ってます

指板とナットが付いたので、次はネックを削っていきます。 指板からはみ出た余分な木を落とし、ネックの形を作ります。 まだまだ細くしていきます。

ナット作りました

ナットは、黒檀のブロックから作ります。 このブロックにカンナをかけて、ナットの形にします。 大体の形ができたら、ネックに仮付けです。

指板削りました

指板の表面削りには、スタンレーのブロック・プレーンを使っています。 このカンナで指板の表面を所定のカーブに合わせて削り、最後は紙やすりでピカピカに磨きます。 1つ前の記事の写真とほぼ同じですが、表面が光ってます^^。

指板仮付けしました

指板の長さ、幅などを整えて、ネックに仮付けしました。 これから、指板の表面を削ってきれいなアーチを作っていきます。

バイオリンの写真

この前完成したバイオリンの写真を撮りました。 このバイオリンは、日本弦楽器製作者協会が主催する、「2013弦楽器フェア」11月1日(金)~3日(日)で展示させていただく予定です。

渦巻き彫り終わりました

ペグボックスを開けて、渦巻きを彫り終わりました。 次は、指板を作っていきます。

渦巻き彫ってます

渦巻きの途中経過です。 渦巻きの側面がほぼ彫り終わりました。

ネック始めました

もう1本のバイオリンですが、ボディーを組み立てた後、長い間ほったらかしになっていましたが、ようやくネックを始めました。 ネック材にカンナをかけて平面直角を出した後、ネックをデザインしました。 そして、バンドソーでネックを切り出し、アウトライン…

バイオリン完成しました!

今日ようやく弦を張り、バイオリンが完成しました。 なかなか良い音質の楽器に仕上がったと思います。 きれいな写真はまた今度載せたいと思います。

フィッティング

指板の仕上げをやって、ニスの表面もだいぶ磨きました。 まだ最終の仕上げが残っていますが、このあたりで一旦中断してペグなどの部品のフィッティングを始めました。 こちらの部品を使います。 ボディーの底に穴を開け、エンドボタンの軸を削ってはめ込みま…

箱閉じました

製作中のもう1つのバイオリンは、バスバーを整形した後、表板を横板に膠付けしました。 これでボディーは出来上がりです。