2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

スクロール

先週末、4/4サイズスクロールのニス塗りが、終わりました。 明日、ニスを落としてアンティークにしていきます。 それから、3/4サイズのスクロールも始めました。 まだ、渦巻きの2巻き目の途中です。

3/4サイズ表板

いつものように、底面を平らにし、テンプレートでバイオリンのアウトラインを描き、のこぎりで表板を切り出しました。 そして、表側を大まかに削りました。 表板は、簡単にサクサク削れるので、気分転換になります^^。

ライニングと裏彫り

3/4サイズの裏板、裏彫りをする前に、型枠を横板から抜きます。 この型枠は、Newark方式ではないので、ライニングは片側しか付けていません。 型枠が抜けたら、反対側のライニングを付けるために、横板を裏板にニカワで仮付けします。 ニカワが乾いたら、…

箱閉じ

ベースバーの整形が終わったら、いよいよ箱閉じです。 最初は、ニカワを付けずに表板をクランプでとめて、位置を確認します。 裏板をニカワ付けしてから時間が経っていると、横板が少し変形している場合があるので、この仮止めで横板の位置をチェックして、…

ベースバー整形

昨日、ニカワを付けてから一晩たったので、今日は、四角いバーを整形しました。 中央が高く、端に向かって低くなるように高さを整えます。 そして、断面がきれいな山形になるように、側面を削っていきます。 最後に、紙やすりで表面をきれいにしたら出来上が…

ベースバー

今週は、なかなか気分が乗らず、ちょっとスローペースです。 お昼を食べた後は、眠くてたまりません。 昼寝をするには、とても良い気候になってきました。(^^; f字孔を開けたら、次は、ベースバーです。 ベースバーには、スプルースを使います。 これにカン…

f字孔

今日は、表板の厚みを再度チェックした後、f字孔を開けました。 始めに、上下の目玉に穴を開け、そこに糸鋸の刃を通します。 そして、注意深くf字孔を開けていきます。 糸鋸でf字孔を開けたら、ナイフできれいに形を整えていきます。 f字孔の形で、表板…

表板裏彫り つづき

ノミで荒く削った後は、カリパーで厚さをチェックしながら、ミニカンナで板を削っていきます。 そして、最後は、スクレーパーで厚さを調節します。 明日、もう一度チェックして終了です。 それから、3/4サイズの裏板のアーチは、最終の形にだいぶ近づきま…

パーフリング その2 と 表板の裏彫り

昨日、パーフリング用の溝を掘ったので、今日は、パーフリングを埋めました。 写真のように、はじめは、パーフリングはまっすぐです。 これを、ベンディングアイロンで曲げ、溝に入れていきます。 コーナーの部分で、2本のパーフリングがぴったりと合うよう…

パーフリング

アウトラインが整ったら、次は、パーフリングです。 パーフリングを埋める部分を、幅7~8mm位の幅で平らにします。 そして、その平らな部分に、パーフリングマーカーで溝の位置をマークします。 マークを引いたら、ナイフで切り込みを入れ、細いノミで溝…

ライニング

ライニングには、スプルースを使います。 ライニング用の材料も売っているのですが、今回は、表板を切り出した後の余った部分からライニングを作りました。 今回使用している型枠はNewark式とは違うので、片側(裏板側)のライニングのみをニカワ付けします…

横板曲げ その2

Cバウツの横板がついたら、今度は、上下のブロックと上下バウツのコーナーブロックを削ります。 このとき、上下バウツのカーブが、Cバウツの横板の先まで滑らかになるようにします。 次に、横板をベンディングアイロンで曲げ、ニカワを付けて、クランプで固…

横板曲げ

3/4サイズでもフルサイズと全く同じ工程で、作っていきます。 Cバウツのところから、スタート。 ノミで、Cバウツのブロックを整形します。 そして、ベンディングアイロンで横板を曲げ、ニカワを付けてクランプで固定します。 次は、上下バウツの横板曲げ…

3/4サイズバイオリン

昨日終わったネックは、ニス塗りの準備をするために、一旦作業は中断です。 ということで、今日は、3/4サイズバイオリンのブロックを、型枠にニカワ付けしました。 それから、フルサイズバイオリンの表板、ニスの色はだんだんと濃くなってきました。 次は…

ネック整形終了

ネックの整形が終わりました。 写真では、昨日との違いがわかりませんね^^;。 だけど、昨日よりも細くなって、きれいになりました。 ネックの形は、演奏のしやすさに大きく影響するので、妥協できません。 ナイフで削った後は、ヤスリで形を整えていきます。…

ナット

ナット。始めは、直方体の黒檀のブロックです。 これを、カンナで小さくしていきます。 そして、ナイフで高さを大雑把に整えます。 ここで、ニカワ付け。 仕上げは、ネックを整形するときに、一緒に行います。 ナットをつけたら、次はネックの整形です。 始…

指板その2

始めは、ブロックプレーンで、指板の表側を大雑把に削っていきます。 指板が薄くなってきたら、こんどは、刃が垂直に立っている小さいスクレーピングプレーンでさらに削っていきます。 そして、ヤスリで表面の凸凹をならしながら、テンプレートで表面のカー…

指板

指板削りは、そこらじゅうが黒檀の粉で真っ黒になってしまうので、余り好きじゃありません。 好きな工程は、多少疲れたりしていても、長時間やってしまいますが、余り好きじゃない工程は、その日の体調や気分にとても左右されます。 気分がのらないと、わざ…

表板ニス塗り

だいぶ前にアーチを仕上げた表板は、ずっとニスを塗る前の下処理をしていました。 その下処理がついに終わったので、今日からニス塗り開始です。 はじめは、黄色いニスです。 私が使っているニスはかなり濃いので、アルコールニスでも1日に沢山塗ることはで…

渦巻き終了

ペグボックスは、平ノミで少しずつ広げていきます。 ペグボックスが開いたら、渦巻きの背面から前面にかけて、2本の溝を掘っていきます。 丸ノミで彫っていきますが、ペグボックスに近い部分は、ノミが届かないので、ナイフで削ります。 次は、指板です。

渦巻き

2つのブロックから、ネックを切り出しました。 切り出したネックは、ヤスリを使ってアウトラインを整えます。 渦巻きは、ペグボックスの部分から彫り始め、1巻目、2巻目、3巻目と、順番に彫っていきます。 写真だと簡単に進んでいるように見えますが、慎重に…