2014-01-01から1年間の記事一覧

型枠(モールド)

テンプレートができたら、次は型枠を作ります。 テンプレートを型枠用の板の乗せて穴を開け、ピンでずれないように固定します。 テンプレートのアウトラインを板に写し、ブロックを取り付ける溝やクランプを留めるための穴をデザインします。 そしたら、板に…

次のバイオリン準備

次に製作するバイオリンの準備をしています。 まずはテンプレート作り。 私は、2枚のテンプレートを作ります。 一つはボディーのアウトラインを表していて、もう一つは横板のアウトラインを表しています。 これが、ボディーのアウトラインを表すテンプレー…

ニス塗り準備

少し前に白木で完成したバイオリン。 ニスを塗る準備をしています。 だんだんといい色になっています。

展示会終了しました。

10月31日~11月2日に渡って開催されました、2014弦楽器フェアは無事に終了いたしました。 この3日間、本当に沢山のお客様にご来場いただき、特に3日目の後半は展示室を横切るのも大変なくらいでした。 ご来場くださいました方々、本当にありが…

展示会のお知らせ

2014弦楽器フェアが開催されます。 今年も、代官山音楽院の講師作品としてバイオリンを1本展示させていただく予定です。 展示場所は、島村楽器・代官山音楽院共同展示スペースとなっています。 今回展示予定のバイオリンは今年完成した新作で、弦楽器フ…

白木で完成です。

ネックとボディーを接着し、ボタンなどをきれいに整形しました。 これで、白木のバイオリンが完成です。 これから、表面をきれいにしてニスを塗っていきます。

ネックフィッティング始めました

まず、ボディーのエッジなどをきれいに仕上げました。 そして、ボディーの上部に溝を作ってネックの差し込み(ネックフィッティング)を始めました。

ナットとネック整形

黒檀のブロックにカンナをかけて、ナットを作りました。 これをネックに仮付けして、 ネックをきれいな形に削りました。 おまけ。 製作教室の生徒さんが作っていたカンナ屑の山。 ふわふわしていて、いい感じです^^。

指板削り

最近は色んな雑用や出張などが重なってなかなか作業できていませんでしたが、今日、ようやく指板を削りました。 サイズを整えた指板をネックに仮付けし、表面のアーチを削りました。

渦巻き

渦巻きの部分をほぼ彫り終えました。

ボディーできました。

昨日接着した表板が無事について、ボディーが出来上がりました。 頑張ってネックも進めます。

ホームページリニューアルしました。

ホームページリニューアルしました。 というか、リニューアル中です。 http://kawamuraviolins.com 思うような表示にするのはなかなか難しく、少しずつ改良していきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

箱閉じ

表板・裏板・横板の内側をきれいにして、表板を横板に接着しました。 これで、ボディーの部分が完成です。

ネック切り出し

昨日接着したバスバーです。 きれいな形になりました。 そして昨日デザインしたネックは、バンドソーで切り出し、これから渦巻きを彫っていきます。

バスバー付けました

表板は厚み出しが終わり、f字孔も仕上げました。 そして今日、バスバーを膠付しました。 膠が乾くまで、ネック材の直角を出し、ネックのアウトラインをデザインしました。

表板厚み出し

裏板と横板は無事に接着できました。 次は、表板の裏側を掘っていきます。 始めはノミでザクザクと。 ある程度削ったら、豆カンナで慎重に。 厚さを仕上げる前に、f字孔を開けました。 さらに豆カンナとスクレーパーで厚さを調整します。

裏板接着

裏板の厚み出しを終わり、今日、裏板を横板に接着しました。 次は、表板の厚み出しをします。

型枠抜きました

きょうは横板から型枠を抜いて、ブロックやライニングを整形しました。 それから、裏板のエッジを丸めて、裏側を掘っています。

アーチ終了

表板、裏板ともにパーフリングを埋め、今日、何とかアーチが完成しました。 次は、裏を掘って板を薄くしていきます。

魂柱

製作は少し中断して、バイオリンの調整などをやっています。 f字孔からボディーの中をのぞくと、表板と裏板の間に挟まっている棒が見えますが、これが魂柱です。 とても小さな棒ですが、表板と裏板の間で振動を伝えるとても重要な棒で、魂柱ひとつで音が大…

表板・裏板切り出しました。

昨日接いだ表板、裏板を平らにして、アウトラインをデザイン。 アウトラインに沿って表板・裏板を切り出し、アーチを荒削りしました。 今日は沢山木を削ったので、手のひらも腕も痛いです。。。

接ぎ

今日は、表板と裏板の接ぎをしました。 2枚に割った板がぴったりと合うようにカンナをかけ、膠で接着しました。

横板の部分ができました。

反対側のライニングも膠で接着し、横板の高さを整えました。 これで、横板部分の接着がすべて完了です。 次は、表板と裏板の接ぎをやっていきます。

ライニングつけました。

まず初めに、表板の端材を薄く削ってライニングを作りました。 そして、横板のカーブに合わせてライニングを曲げ、膠で接着しました。(片側だけ。。。) 次は、反対側にもライニングを接着します。

横板全部つきました。

今日はアッパー・バウツとローアー・バウツの横板を接着しました。 これで、横板がぐるっと一周できました。 最近はなかなか作業時間が取れず、進みが遅いですが頑張ります。

新しいバイオリン始めました。

しばらく間が空いてしまいましたが、ようやく新しいバイオリンの製作を始めました。 モデルは、前と同じAntonio Stradivari 1716 "Medici"です。 曲げる準備ができた横板です。 今日は、Cバウツのブロックを整形して横板を膠で接着しました。

2本目完成しました。

ストラディバリモデルのバイオリンと一緒にニスを塗っていた2本目のバイオリン、ガルネリ・デル・ジェスモデルのバイオリンが完成しました。 今月は関西の展示会、池袋の展示会と2つの展示会があってなかなか作業がはかどらなかったのですが、今日、頑張っ…

池袋の展示会は無事に終了しました。

5月17、18日と2日間に渡って開催されました日本バイオリン製作研究会の第12回作品展示会2014は無事に終了いたしました。 2日間ともお天気に恵まれ、沢山のお客様にご来場いただくことができました。 本当にありがとうございました。 この会の会…

大阪の展示会は無事終了しました。

5月4、5日に開催されました第6回関西弦楽器製作者協会展示会は、無事に終了しました。 ゴールデンウィークで沢山のイベントが開催されている中、また2日目は小雨が降っている中、本当に沢山のお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 会…

展示会に出品します。

5月4日(日)12:00~18:00、5日(月)10:00~18:00 関西弦楽器製作者協会 第6回展示会 --美しい音色を創り出す職人たちの技-- 会場:大阪市中央公会堂 3階特別室 入場無料 関西弦楽器製作者協会のホームページ 私は、バイオリン1…