2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

表板・裏板切り出し

今日は、昨日接ぎ合わせた表板・裏板をビオラの形に切り出しました。 はじめに、カンナを使って底面を平らにします。日本のカンナは、土台が木でできていますが、写真に写っている洋カンナは、土台が金属でできています。また、カンナをかけるとき、日本のカ…

接ぎ

先週作っていたScroll Cast(渦巻きの型)のMould(型枠)が、完成しました。(一番上の写真) これで、Scroll Castを製作できるのですが、今日は時間がなくてできませんでした。 今日は、ビオラの表板・裏板の接ぎをやりました。 表板・裏板は、それぞれ2…

ニス塗り途中経過

今日は、こまごまとした作業をいくつかやりました。 バイオリン(del Gesu model)のニスを塗り。 新しいニスの作成。 ビオラ(Panormo model)のネックテンプレート製作。 ニス塗り用道具の買い物、などなど。 デル・ジェスモデルのバイオリンは、だいぶ茶…

製材所見学

午前中、学校の授業で、Elstonという近所の村にある製材所を見学しました。 村の近くには、馬や羊の牧場などもあり、とてものんびりした雰囲気に囲まれています。 製材所の規模は、あまり大きくはありませんが、楽器用材のほかに、家具や彫刻用の材料なども…

Plaster Cast (石膏型)

一番上の写真は、昨年製作したAntonio Stradivari 'Huberman' 1713の表板のCastです。Castには、木目やクラック、小さな傷なども忠実に複写されていて、板のアーチなどを整形する際に、とても参考になります。 今日製作に取り組んだのは、Scroll Cast(渦巻…

ついていない日

朝起きると、雪が積もっていました。ほんの少しですが。。。 天気もよかったので、なんだかちょっといい気分で一日がスタートしました。 しかーし、今日の製作は、全く全然うまくいきませんでした。 今日の作業は、ビオラ裏板のはぎあわせです。 ご存知のよ…

ライニングのニカワ付け

今日は、昨日準備しておいたライニングを、横板にニカワ付けしました。 ベンディングアイロンで形を修正し、ブロックとブロックとの間にぴったり収まるように長さを調節します。そして、洗濯バサミを改良したクリップを使って、ライニングをニカワ付けしてい…

横板ニカワ付け2

今日は、アッパーバウツとロウアーバウツの横板を、アイロンで曲げて、ニカワ付けしました。 それから、ライニングの準備。 買ったばかりのライニング材は、厚さが3~4mm程度あるので、カンナをかけて厚さ2mmまで落とします。そして、卦引きを使って…

横板ニカワ付け1

今日は、Cバウツの部分に横板をニカワ付けしました。 はじめに、ベンディングアイロンという楕円柱状のアイロンを使って、Cバウツのカーブに合うように横板を曲げます。そして、ブロックと横板にニカワをつけて、クランプで固定します。 待つこと6時間。…

裏板の虫食い

今日は、昨日発見した裏板の虫食い度合いを調べるために、裏板のカンナがけをしました。結果は、かなりひどくやられていました。 外側から見えていた穴は、始めは1つだけでしたが、カンナをかけていくうちに穴が縦横に広がって行きました。そして、この裏板…

横板厚みだし

昨日始めたビオラの、横板の厚みだしをしました。 今回の横板は厚さが2mmちょっとあったので、始めにカンナで1.5mmまでおとし、スクレーパーを使って1.2mmの厚さに仕上げました。 この横板は、杢がとてもきれいです。写真で分かるでしょうか? …

ビオラ製作開始

今日は、昨日完成したネックのニス塗りの下準備をしました。このバイオリンのボディーは、上の写真のようになっています。写真では、ライトが悪くて色があまりよく分かりませんが、ボディーには黄色いニスが塗ってあります。ちなみに、この楽器のモデルは、G…

ネック終了

昨日の続きで、ネックの整形です。 ヤスリでネックの形を整えながら、同時に指板の側面も整形していきます。ヤスリの後は、紙やすりを使って表面を滑らかにします。ネックの部分は、水をつけて乾かし、紙やすりをかけ、また水をつけて、、、ということを何回…

ネックの整形

今日は、ネックの整形をしました。 はじめに、のこぎりとノミを使って、指板から横にはみ出た余分な木を落とします。そして、ナイフとヤスリを使って、ネックの形を整えていきます。 ネックの整形と同時に、指板の側面を整形してネックと指板が一体となるよ…

Vn&Vaモールド完成

今日はモールド製作の続きをやりました。 先週のうちにアウトラインを整えてしまったので、今日は、ブロックをつける部分を糸鋸で切り落とし、ヤスリを使って断面をきれいにしました。 最後に、モールドの表面にニスを塗って完成です。 モデルは、バイオリン…

指板表面の整形

今日は、昨日ニカワ付けした指板の表面をカンナを使って整形しました。 表面が所定の曲率となるように、何度も何度もチェックしながらカンナをかけていきます。そして、最後に紙ヤスリを使って、表面の凹凸をなくし、表面を滑らかにします。「粗」から「極細…

指板のニカワ付け

イギリスの日の出は遅く、朝は7時半でもまだ暗いです。最近は、毎日雨で、なんだかすっきりしません。 今日は、指板をネックにニカワ付けしました。 始めに、ネックとの接着面となる部分を、カンナを使って平らにします。そして、指板の側面にカンナをかけ…

スクロール背面の溝掘り

ペグボックスの裏側から、渦巻きの前面にかけて、左右対称の溝があります。 幅や深さの異なる丸ノミを使って、少しずつ彫っていきます。特に、中心線付近を掘るときは集中力が要ります。ちょっとでも手がすべると、中心線を削ってしまったりします。今回は、…

ペグボックス

今日は、昨日彫ったスクロールの側面を微調整し、ペグボックスを開けました。 はじめに、ハンドドリルを使っていくつか穴を開け、平のみを使ってボックスを広げていきます。そして、最後にヤスリで内側をきれいにしたら完成です。 今日は作業が順調に進んだ…

スクロールのつづき

時差ぼけがかなり解消されてきたので、今日はかなり集中して作業ができました。 バイオリンスクロールの続きです。 左側、右側の渦巻きのバランスを見ながら、きれいに仕上げていくのはかなり根気のいる作業です。 丸のみを使って、少しずつ深く彫り込んでい…

あ~眠い。。。

バイオリンとビオラの、新しいモールドの製作を始めました。バイオリンのモールドには15mmの、ビオラのモールドには18mmの合板を使っています。まずバンドソーでアウトラインをカットし、ディスクサンダーなどを使って、カット面が板に垂直となるよ…

バイオリンのスクロール

おととい日本から戻ってきて、まだ時差ぼけが直りません。とても眠いです。 今日は、少しぼーとしながら渦巻きを進めてしまいました。